2025.4.7〜4.13
4.7投稿

これは何なのかと言うと、
DJ Numarkが使用し、世に知られた名機(名作玩具)
Neurosmith製のMusic Blocksという知育玩具です。
世界最高峰のヒップホップDJと子供向けおもちゃがどう関係するのかと
言うと、DJ Numarkはいわゆる一般的なDJスタイルともう一つの
スタイルを持っています。
それがTOY SETと言われ、おもちゃでパフォーマンスするスタイルです。

どういう事かと言うと、数あるおもちゃの中から
音の出るおもちゃをディグし、時には手を加えたものをステージいっぱいに並べて
それらを巧みに使い回しながら尋常じゃないグルーヴを作り上げます。
僕が初めて彼のTOY SETを見た時は空いた口が塞がりませんでした。
それほどクリエイティブで純粋にエンタメとして観ていて非常に楽しいものです。
あらゆるおもちゃを使うと書きましたが、
その中でも重要な機材(おもちゃ)なのがこのMusic Blocksなのです。
どのような仕様なのか少し詳しくご紹介します。
この玩具は、子供の創造性と音楽的感性を育むための
知育玩具として1998年に発売され、そこから3度の改良がされつつ、
現在も発売しています。(日本では取り扱ってる所がなさそうでした…。)
5つのブロックがあり、各ブロックには色付けされた異なる
形が4面に付いています。
それぞれ「星=ピアノ」「丸=ベースライン」という感じに
音が割り振られており、特定の形を押せば、その楽器パートのフレーズが1小節分
再生される仕組みです。
そしてその、音楽の組み合わせ可能数は
なんと100万通り以上となっております。
子供向けとは思えない、自由度の高いおもちゃです。
実際オモチャとしてのクオリティが評価され、
発売初年度に14もの賞を受賞したらしいです。
このおもちゃをディグして見つけ、2台買い、ミキサーに
繋げ、ジャグリングするDJ Numarkはまさしくディガーであり、
一流のヒップホップDJ。
ヒップホップな人とはこういう人のことを言うのでしょう。
音がなるおもちゃで言えば、
PSGのオタク in the hood内にも
非常に興味深いおもちゃが登場します。
S.L.A.C.Kの部屋で紹介される改造ドラムマシンです。
ドラム自体の音も潰れた音で味がありますし、エフェクトもギュイーンと
いい音がなります。

これを制作したのが、「スケボー音楽家」のアキオくんというなんとも
気になりまくりな人物なのですが、現在何をされていて
今もこのような物作りをされているかはわかりません。
以前はオフィシャルのサイトがあり、そちらの方で詳しく記事を書かれており
興味的な制作物が閲覧出来たのですが、今回久しぶりに覗きに行くと
閉鎖されておりました。泣


しかし、唯一アキオ氏の作品を楽しめるものがあります。
それが彼のYouTubeチャンネルです。
なぜYouTubeだけは残っているのかというと、
実はこのチャンネルからS.L.A.C.Kの初期の名作である
NEXTのMVが公開されているからではないかと思っています。
そんな彼のチャンネルの中でも最初のアップロード動画Sunshine60dub!!!!は
スケボーの映像にエコーをかけてダブを作ると言った内容
になっており、公開から17年経っておりますが、色褪せない隠れた名作だと思います。
【今週のオススメ】
LRABといえばバルカナイズドソールが主力ですが、
カップソールシリーズであるCMシリーズもかなり最高なので
ご紹介します!
フォルムはウォーキングシューズやテニスシューズっぽい
シティでスタイリッシュな見た目で、
メッシュを多く使い、通気性とホールド感がアップ、
耐久性もカップソールの方が高いと思います。
バルカナイズドソールって履き込んでいくに連れて、
接着が弱くなって雨の日にはかなりの確率で雨水が靴の中に浸水してくると
思うのですが(きっと僕だけじゃ無いハズ)、カップソールなので雨の日に履いても
その心配はありません。
コメント